カリキュラム期間中にEAを23個も作ったStrategy Development Academy(SDA)0期生ライトさんにお話を伺いました。
ライトさん!SDAのカリキュラム終了、おめでとうございます!!
ありがとうございます!
すごく楽しくてあっという間の半年間でした。
ライトさんは特にEA作りの実践を頑張られたと思うのですが、
EAはいくつ作られましたか?
EAは合計で23個作りました。
それはかなりの数ですね!
量産レベルです(笑)
そうかも知れません(笑)
どんなロジックのEAを作られたんですか?
ロジックの詳細はこの場ではお伝え出来ないのですが、講師のタカハシさんに教えて頂いたロジック開発ノウハウに基づいて作ったものとなります。
ロジック明かせないのはそれはそうですよね(笑)
むしろこの場で詳しく話されると困ります(爆)
しかしタカハシさんのロジック開発ノウハウとは読者の方にとってはとても気になるかと思うんです。
講義はどのように進められたのか、可能な範囲でお話頂けます?
分かりました(笑)
SDAでは相場における価格変動の本質に合わせたメカニカルトレードのアプローチを教えて頂けます。
例えば、トレンドフォロー戦略であれば一定アプローチの「型」を示していただけるんですね。
その「型」が通用しやすい調査方法があり、そこが重要なんです。
その様な、一定ロジックがいかに通用するのかの市場調査の部分はEAプログラムベースだからこそ可能なことであり、とても手作業では難しいんですね。
かなり詳しく切り込んで頂き、感謝します(笑)
カリキュラム内容はSDA主催者としてもちろん把握していましたが、こうして学んだ受講者さんからお話を聞けると嬉しいですね。
確かにトレンドフォロー戦略一つ取っても、具体的なアプローチ方法は無限大に考えられるので、「型」が決められているのはかなり心強いですね。
そのアプローチが有効的に機能するのかどうか調査する方法があるというのも画期的です。
それらは日本国内ではSDAでしか得られないノウハウだと思いますね。
そうですね。
私も目からウロコでした。
今まで勉強してきたものは何だったんだろうと(笑)
よくある一般的なテクニカルトレード系の商材を見てもEA化しては全然利益が出ないテキトーなものばかりですからねえ。
その点SDAは全てが客観的ですよね。
まあその辺の商材と同じレベルにされては困るんですけど(笑)
ホント、そうだと思います。
トレードアプローチについてやアプローチが機能するのかの調査方法以外に何か重要なことはありますか??
ありますね。
それはフィルターのかけ方と最適化の方法です。
メカニカルトレードロジックの開発において、負けトレードの無駄を省くフィルターと、最適化は必須なのですが、そのあたり、やり方を間違うと過剰最適化になってしまうので、ここは重要なノウハウになっているものと感じます。
根幹のストラテジーに追加するトレードルールのこと。
最適化とは・・・
バックテストの成績が良くなるようにパラメーターに調整を入れること。
過剰にやりすぎると過剰最適化となり、バックテストは素晴らしく勝てるが未来では通用しないという何とも残念なEAができるので注意が必要。
フィルターのかけ方とか、最適化については一般的にたどり着かないノウハウですからね。
そこが分からないから独学でEA作りに挑戦しても右肩上がりのバックテストが作れなかったり、例え右肩上がりができたとしても単なる過剰最適化のEAが
出来てしまってたり・・・
そうですね。
本当に大事なことは何故か学べない世の中なので・・・
SDAで学べることの質の高さは私の想像を遥かに超えていました。
とてもありがたいです。
折角の質の高いノウハウも受講生が自ら手を動かして実践しないと意味がないですからね。
その点はライトさんが真摯に取り組んだ結果です。
運営側としてもとてもありがたいですよ!
ところで、タカハシさんのサポートはどうでしたか??
躓いたことがあっても、個別音声でコンサルティングしてくれるので
すぐに解決することができます。
タカハシさんはとても優しい方で、気軽にサポートを受けることができます。
カリキュラム終了後も引き続きサポートは受けられる体制があるので、
それもとてもありがたいですね。
今後もどんどんサポートはご利用ください!
運営側としては”優秀な売買戦略家”をどんどん育てたい所ですので!!
それでは最後に、これからSDAで学びたい方へ向けてのメッセージをお願いします。
メカニカルトレードを学ぶなら、SDAがお勧めです。
私も、本で学ぼうとしてみたり、EA作成ソフトを使って作成したこともありますが、SDAで学んだことは、まるで次元が違いました。
少しでもご興味がありましたら、FX龍聖さんに問い合わせしてみてください。
それがきっかけで、人生変わるかもしれませんよ。
これからも頑張ってください!
引き続き、良いEAの量産をお願いします(笑)
ご期待に沿えるよう、精進していきたいと思います!
カリキュラム期間中にEAを23個作ったライトさんに拍手~♪
▲綺麗な女性からお祝いの花束です(笑)▲
受講期間中にEAを23個作られたライトさんに拍手を!
(パチパチパチ~!)
せっかく良き学びを得ても行動(アウトプット)しなければ何にもなりません。
SDAでは私による基礎講座として、マインドセットの講義とかも提供しているのですが、アウトプットの重要性は特に強調してお話しています。
ライトさんにはしっかり実践して頂きましたので、運営者としてもとても誇らしく思っています^^
ライトさんの作ったEAポートフォリオ、こんなんです。
ライトさんの作ったEAがどんなものか、気になる所ではあると思いますので、ちょいと公開します。
下記は彼の作った23のEAのバックテストを全てマージ(併合)したものです。
驚愕なバックテスト結果になっております(笑)
リスクリターン率が113.79とは物凄い数字ですが(^^;)
戦略ごとの相関性も考慮に入れ、ポートフォリオありきで開発されているのでこうなります。
正攻法の単体EAのみではもちろんこんなにはなりません。
もちろん年間ベース負けなしは当たり前。
月間マイナスも数える程しかありません。
もちろんこれはバックテストであり、フォワードテストで通用するのかは別問題ではあります。
ただ、トレード開発ノウハウとして正攻法でできた取り組みの結果であることに価値があります。
ナンピン・マーチンを多用し、含み損を増やしながら利益を積み上げる様な陳腐な戦略ではありません。
過剰最適化を避けるというストラテジー開発の大命題を意識しながら作り上げたEAでこのようなバックテストが得られるのですからやはりSDAノウハウの価値は高いのです。
あなたもこれ位のEAは作れるようになります。
SDAは単なるEA開発講座ではない
Strategy Development Academy(SDA)は単なるEA開発講座ではありません。
EAプログラミングの方法を学ぶには1000円台の書籍を買えば事足ります。
もちろん、それだけでは挫折する人が多いので、SDAではプログラミングの基礎講座も入れています。
しかし講師のタカハシさん曰く、
「EAプログラミングはオマケ。価格を付けるとしたら0円」
と言います(^^;)
本を買って得られる知識を補ってお金を取ろうとは考えていない訳です。
SDAの理念としては、
「正しく期待値を得たストラテジーを作れるようになること」
を目的としています。
あくまで優位性の高いシステムロジックを作るという部分に焦点を当てています。
市場の価格変動の本質に合わせたメカニカルトレードのアプローチを教えます
「正しく期待値を得たシステムトレード戦略なんてどうやって作るんだろう・・・」
そこは多くの人々の疑問だと思います。
利益が出せる期待値が高いメカニカルトレードルールとは当てずっぽで作れる様なものではありません。
ちゃんとした”やり方”があるのです。
SDAでは相場における価格変動の本質に合わせたメカニカルトレードのアプローチから教えています。
EA作りとは言っても、ただインジケーターをやぶからぼうに組み合わせて、
「利益が出る組み合わせができたらラッキー」
ということではノウハウはないのと変わりはありません。
正しく期待値を得ているメカニカルトレード戦略を開発するにあたっての明確なノウハウがあり、惜しみなくお伝えします。
EA開発者として販売に回ることも可能
SDAは、”EAは売った方が儲かるから販売者側に回ろうぜ!”という趣旨ではありません。
あくまで、
「自分だけのオリジナルロジックを作れるようになって、優位性を占有できるトレーダーを育てたい」
という目的が第一にあります。
とは言え、良いEA開発ができるようになったらコンテンツ販売者としてとても高い優位性を持てる様になるのも事実です。
「まずは販売してトレード資金を貯めて、先々は自分専用のロジックで運用していきたい」
というのも大いに結構でしょう。
実はそんな販売者に回りたい方を応援する道筋も用意しています。
私FX龍聖はFXトレーダーでありながらマーケターでもあります。
販売に取り組みたい方にはその方面でしっかり利益が得られるような提案・サポートを致します。
Strategy Development Academy(SDA)の先行情報はメルマガでお伝えします!
Strategy Development Academy(SDA)の詳細に関しての先行情報はメルマガにてお伝えいたします。
基本的にメルマガのみでの募集となりますので、SDAに興味がある方は、
「堅実派常勝トレーダー龍聖のメール講座」
にご登録頂き、追っての情報をお待ちくださいませ!
ストラテジー構築講座、
「Strategy Development Academy(SDA)」
は利益が出るシステムロジックを作れるようになれる学び舎です。
この度、SDAカリキュラム修了生の
「ライトさん」
にお話を伺いました。
ライトさんはカリキュラム期間中になんと
「EAを23個」
も作られました。
SDAはかなり再現性が高い講座ですが、
EAを23個も作ったライトさんもよく頑張られました!
学んだあとはアウトプットすることがとにかく大事です。
そんなライトさんにインタビューしてみました♪